運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そして、ヨーネ病対策につきましては、家畜生産農場衛生対策事業の内数ですけれども、北海道で大体一億近く今お金を使いまして、検査費の二分の一であったり採材を取るときに一頭四百四十円とか、それから謝礼金現地評価調査をする場合に獣医師さんに対して謝礼金を支払うとか、これも定額ですけれども、いろんな淘汰費用も含めて、淘汰の場合は三分の二を出させていただいております。

江藤拓

2019-03-12 第198回国会 参議院 内閣委員会 第3号

その上で、専門性を有する外部有識者で構成する評価委員会におきまして、書面評価現地評価、面接評価から成る複層的な評価を丁寧に行った上で採択事業を決定いたしております。これは客観性に資するものでございます。加えまして、評価委員会議事概要評価委員長の所見を公表することにより、事後的に審査のプロセスをできるだけ公表しております。これは透明性に資するものでございます。  

菱山豊

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

また、交付金審査に当たっては、有識者により構成される評価委員会というのをつくっておりまして、そこで、書面評価、そして現地評価、自立性等評価基準を満たすすぐれた事業採択するということになっておりまして、さらに、事業採択の後も、評価委員会事務局等によって地域の取組の進捗状況に応じた助言を行うなどの伴走支援というのも行うことになっておりまして、事業の質の向上を図るということにしております。  

菱山豊

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

この交付金は、いわゆるばらまきにならないように、地方創生成果が確実に期待される、そういうものに絞って交付をするという制度設計がなされているところでございまして、そういうことも踏まえまして、全国から十六件の申請がなされ、有識者委員会におけます書面評価現地評価、面接評価という非常に丁寧な評価を行った上で、先月、七件の事業採択したところでございます。  

信濃正範

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

先ほど来お話ししていますが、交付金認定に当たっては、法律が成立した後に基本指針において認定基準を示し、専門性を有する外部有識者で構成する委員会を開催することにしており、当該委員会において書面評価現地評価、面接評価といった複層的な評価を行うこととしております。プレゼンがあったからといって、計画認定に当たり中立性公平性が確保されているとは言えないとの御指摘は当たらないと考えております。

梶山弘志

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

申請のあった地方公共団体計画については、国において専門性を有する外部有識者で構成する委員会を開催し、当該委員会において書面評価現地評価、面接評価といった複層的な評価を行うとともに、関係大臣との協議を経て内閣総理大臣計画認定する。国は、この計画認定を受けた地方公共団体に対し交付金交付することとしており、交付金について……(発言する者あり)

梶山弘志

2018-05-16 第196回国会 参議院 本会議 第19号

また、交付金交付に先立つ計画認定に当たっては、自立性地域優位性、KPIの妥当性及び実現可能性等認定基準を設定するとともに、専門性を有する外部有識者で構成する委員会を開催することとしており、当該委員会において書面評価現地評価、面接評価といった複層的な評価を行うことにより、中立性公平性を確保してまいります。  

梶山弘志

2013-05-17 第183回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

それからまた、住宅によりましては、増改築を行われて特に手がかかっている、または特定の高額の設備が置かれている、こういうものについては個別に価値を加算するということですとか、さらに契約、つまり建物を建てたときの契約金額に基づく算定ができるようにするとか、さらには、一つ一つ現地調査を行って現地評価を行って算定を行う、こういういろいろな手法を用意しまして、これを被害者の方がお選びいただけるように、そういう

糟谷敏秀

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

この財団のホームページを私、拝見したんですが、評価委員会というのが設置をされていて、それで有識者評価委員による現地評価調査というのをやっていますと書いてあるんです。ただ、インターネットでは一般論しか書いていなくて、具体的にどういう評価をして、どういう成果を出したのかが全く国民の供覧に付されていないんですね。  

遠山清彦

1993-04-22 第126回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

さらには、収穫量なり生産金額出荷資料によりまして確認する、こういうことになりますので、耕地ごと現地評価によって行う現行の方式に比較しまして、引き受けでございますとか損害評価両面信頼度が高く、また効率的な損害評価ができる、引き受けなり損害評価両面で効率的なものができる。この二点がメリットであると思っておるわけでございます。  

眞鍋武紀

1981-09-16 第94回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第3号

説明員大坪敏男君) ただいまの青刈りの問題でございますが、すでに農作物共済損害評価要綱によりまして組合等があらかじめその旨を農家から報告させるということでございまして、その際には青刈り直前現地評価を実施するというふうな道も開いているわけでございますので、今回の災害につきましても従来同様この線に沿って措置するよう機会をとらえて指導を行っているというところでございます。

大坪敏男

1969-04-09 第61回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第8号

その申請に従いまして、現地評価調査月日昭和四十年の三月十六日から同年の三月二十一日までかかったわけでございます。この評価に携わった調査員は本部から北村辰二原田拓郎九州支部からは井上宏、この三名が立ち会ったわけでございます。かくして交付決定昭和四十年の八月二十三日に決定したわけでございます。その交付決定金額は約一億四百二十八万円であったわけでございます。  

田口良明

1963-05-22 第43回国会 衆議院 農林水産委員会 第31号

基準収量なり損害評価の問題につきましても、なるべく実情に即するような最近のデータをとること、それから現地評価を実際にする場合におきましても、できるだけ損害評価委員会のようなものを設けましてその意見を聞いて、いわゆるみんなの意見を聞いてきめて、頭から押しつけるような損害評価のしかたなりはしないということで、とにかくできるだけ新しい実地に即したきめのこまかいデータをとり、きめのこまかい制度をとることによって

清井正

  • 1